上杉謙信公的「常在戦場の心得」,也就是天地人中提到的春日山城壁書。寫得真好!!不愧是日本第一軍神啊!!(中譯的內容大部分是延用天地人中文版小說,小部分有修改。下面那一段北越軍談也是一樣)
運は天にあり 運在天
鎧は胸にあり 鎧在胸
手柄は足にあり 戰功在勤
何時も敵を掌にして合戦すべし 時時掌握敵方而戰
疵つくことなし 必不致有傷
死なんと戦へば生き 抱必死決心而戰則生
生きんと戦へば必ず死すものなり 懷存活之念而戰則亡
家を出ずるより帰らじとおもえば又帰る 離家不作返家想 必有返家時
帰ると思えばこれまた帰らぬものなり 若作返家想 則無返家日
不定とのみ思うに違わずといえど 萬事若作不定想不必為誤
武士たる道は不定と思うべからず 唯武士之道不可不定
必ず一定と思うべし 必作一定想
有關天地人這個劇名的由來,是採取謙信公的一句名言:所謂可掌握天時、地利,並統攝人和之將,即使在中國或日本均前所未聞,此後恐怕也不會出現。誠然,能三者兼備者,必不致起弓矢,亦無有敵也。
北越軍談 輝虎(←謙信)公曰く。天の時、地の利に叶い、人の和とも整いたる大将というは、和漢両朝上古にだも聞こえず。いわんや、末代なお有るべしとも覚えず。もっともこの三事整うにおいては、弓矢も起こるべからず、敵対する者もなし。
這一幕謙信入道(的靈魂?)跑到本能寺火燄中去教訓信長,告訴他你沒資格取得天下啦!!
謙信:天の時、地の利、人の和……古(いにしえ)よりこの3つが揃った武将だけが天下を収めることができる。
信長:で、あろう...
(這個口頭禪真的令人噴茶耶)
謙信對與六的訓示這一段一定要錄,因為我覺得這個「義的傳承」,小松江里子(天地人編劇)寫得比火坂雅志(天地人原著)好很多很多。因為我在原著中,沒搞懂為何說兼續能傳承謙信的意志,在大河中,懂了。對天地萬物萬事,永遠抱著思案批判的態度去追尋屬於自己的答案,才有可能臻於「義」的境界啊。
誠の義を見つける者があるとすれば、その者は己との戦いの中に孤独の身を置き、瞑想を続ける者じゃ。
兼続、わしはそなたこそが我が意志を真に受け継ぐ者じゃと思うておる。
真心誠意追尋義者,必將永無止境地,將己身孤立於與自己的思想戰鬥中。與六,我認為你才是真正承繼我衣缽的人。
(註:最近因為在看NHK原版的總集篇,發現上段"瞑想(めいそう)"的地方日文字幕是寫成"迷走",音是相同的,在這裏做個註來修正。我覺得的確,迷走比瞑想更好,更表現與自已的思想搏鬥的意思,兼續的場合就是在迷走啦~謙信就可以說是瞑想了...2010-7-20)